数々のネット副業の中でも絶大な人気を誇るアフィリエイト。
しかし、挑戦者が多い反面、挫折していく人も後を絶ちません。
アフィリエイトってなに?という方はこちらをご覧ください。

日本でアフィリエイトが普及しはじめてしばらく経ちますが、当初と比べると難易度が上がっているのも事実。
今回はその実態とアフィリエイトで成功するための心得について解説します。
アフィリエイトの仕組み
ここで一度、アフィリエイトでお金を稼ぐ仕組みについておさらいしましょう。
アフィリエイトで稼ぐ方法は様々ですが、ここでは検索エンジンから集客するサイトアフィリエイトに焦点を絞って話を進めていきます。
アフィリエイトとは複雑なようで、その仕組みは至ってシンプルです。
自分のウェブサイトを作り、そこに広告を貼って検索エンジンから流入してきたユーザーが商品を購入すれば、広告主からマージンを受け取れるという仕組みです。
つまり集客に困っている広告主をサイトを使ってお手伝いするという構図になりますね。アフィリエイトをやる理由はお金を稼ぐことかもしれませんが、この関係性を忘れないこともアフィリエイトをやるうえで重要です。
さて、この記事でも解説していますが、

アフィリエイトで稼ぐのに必要不可欠となるのが、「アクセス」です。どんなに良い商品があっても誰も見てくれなければ売れるわけがありません。世界一美味しいラーメンを作っても山奥で看板も立てずに売っていては誰も食べに来ないのと同じです。
ではアクセスを集めるにはどうすれば良いのか?その鍵は検索エンジン最適化(SEO)に握られています。
検索エンジンとは、Google、Yahoo!、Bingなどのこと。現在は、ほとんどのシェアがGoogle、Yahoo!で占められているうえに、Yahoo!は、Googleのシステムを採用しているので、SEOで主に意識されるのはGoogleです。「SEO対策=Googleへの対策」といっても良いかもしれません。
さて、SEOとは具体的になにをするのかというと、一言で表すならGoogleが良しとするサイトを作るということです。検索結果で露出を増やすには、Googleに評価されるサイトを作る必要があります。それは人間が評価するサイトと言い換えることもできます。
Googleは、ユーザー(人間)に役立つ検索エンジンを常に目指しているため、人間が好むサイトを作ればおのずとGoogleにも評価されるというわけです。
このように検索エンジンからの評価を上げていくことで、徐々に自分のサイトへの流入を増やし、商品を購入してもらえる機会を増やすのがアフィリエイトの主な流れです。
アフィリエイトで挫折しないために意識すべきこと
さて、それではアフィリエイトで挫折しないためにはどういった点を意識するべきなのでしょうか。今回は、テクニカルな話ではなく、メンタル面のお話が中心です。しかし、テクニックは続けていく上で自然と身に付くもの。かえってメンタルをどのような状態に保つかどうかが重要といえます。
これらを意識するかしないかでアフィリエイトに長く取り組むことができるかどうかが左右されるので、これからアフィリエイトを始める人、あるいは今まさに挫折しそうな人は、参考にしてみてください。
簡単だと思い込まない
心がけの問題なのですが、挫折するかしないかを大きく左右するポイントでもあります。
冒頭でも触れたとおり、アフィリエイトの難易度は、年々上がってきています。言い換えると昔はもっと簡単に稼げたのです。難易度が上がった理由には、Googleのガイドラインの変更や、参入者の増加などが挙げられます。
昔といっても、インターネットの歴史自体がそんなに長くないので、わずか数年前~十数年前の話になりますが、アフィリエイトはやれば比較的誰でも稼げるという時代もありました。それと同時にアフィリエイトは簡単に大金が稼げるという話も一気に広まったのです。
そんな名残からか大金とまではいきませんが、やれば気軽にお小遣いが稼げる程度に考えている方が現在も少なくありません。ところがそんな感覚で取り組んでみると思っていたよりもやることが多く途方も無い作業に挫折をしてしまいがちです。
アフィリエイトに取り組むのであれば、決して簡単ではないことを理解し、ある程度の覚悟をもったうえで挑戦しましょう。
すぐに結果が出ると期待しない
これも少し似ていますが、アフィリエイトで早く結果を求めすぎると、これも挫折する原因に繋がります。
というのもアフィリエイトは、数ある副業の中でも売上が発生するまでに時間がかかるビジネスモデルだからです。
正直なところ、すぐに副収入が必要な人には不向きな副業といえます。ある意味資産構築のようなものですから、長い目で見て収入の柱を増やしていこう、という気持ちで挑まないといけません。
即金がほしいなら以下のような転売ビジネスや、自分でお金を作るのではなく、お給料をもらうタイプの副業が適しているでしょう。


前述の通り、サイトに集客をするには、Googleに評価されるサイトを作る必要がありますが、それには長い時間が必要となります。Googleに評価されてはじめてスタート地点に立つことになるので、焦りは禁物なのです。
ここまでだと、アフィリエイトは大変だし、売上が発生するまで時間がかかるし、悪いことばかりのように思えますが、それでも挑戦する価値があるからこそ、これだけ人気なのです。
というのもアフィリエイトで最も大変なのは、はじめたとき。そこから軌道に乗ることができれば大きく稼ぐことが可能になります。だからこそ、最初は、期待しすぎずに根気よく取り組むことが重要です。
ズルをしない
なにごとにも抜け道があるものです。アフィリエイトでもモラルに反する方法を用いれば稼ぐ方法はあるでしょう。
しかし、そういった方法は一時的には稼げても長くは続きません。これまでもGoogleは様々なルール変更を行ってきました。そのルール変更の多くはそういったズルに対処するためのものです。つまりルールを変えた瞬間にこれまで稼いでいたサイトが全く稼げなくなってしまうことになるのです。
一時的でもいいから今すぐ稼ぎたいという考えの方もいるかもしれません。実際にそういった手法を教えるスクールも存在するほどです。モラルに反するとはいえ、法に触れるわけでは無いので、アフィリエイトでズルをすることを誰も咎めることはできないのは確かです。(限度はありますが)
しかし、それまで費やした時間やお金が全て無駄になる可能性があることを考えれば、真っ当な手法で挑んだほうが、長い目で見れば効率的でしょう。
最初は自己流でやらない
これからアフィリエイトに挑戦してみようという人にはとくに意識してほしい点です。アフィリエイトをやってみようといっても最初は右も左もわからない状態だと思います。
書店に行けばアフィリエイトに関するHOWTO本がたくさん並んでいるので、そういったものを参考にするのも1つの手でしょう。しかし、本だけで稼げるようになるのも正直なところ至難の業です。
では、どのようにすれば良いのかというと、他のアフィリエイトサイトを参考にするのです。アフィリエイトに挑戦する人の中には、普段からインターネットで検索をする習慣の無い人も多いです。従ってアフィリエイトサイトが一体どんなものなのかを知らないままサイトを作ることになるのです。また、インターネットを使う習慣のある人でもアフィリエイトサイトであると気づかないまま閲覧している場合もあります。
もしアフィリエイトをはじめるのであれば、普段からアフィリエイトサイトを見る癖をつけて、感覚的にどんなものなのかを理解するのが一番の近道です。ただし当たり前ですが、サイトを真似したりコピーするのは、モラルに反する(運営者に訴えられる可能性もある)ので絶対にやめましょう。
1人でやらない
副業でやるとなると、余計にひっそりと1人でアフィリエイトに取り組む人が多いです。
しかし、やはりアフィリエイトとはやることが多いですし、地味な作業の連続です。結果が出るまでに時間がかかるからこそモチベーションの維持が困難になってきます。
1人でアフィリエイトをやると、結果が出るかもわからず今やっている作業が全て無駄なのもしれない、という恐怖が突如襲ってきます。これが挫折のきっかけになりやすいのです。そんなときに相談ができたり、助言をしてくれるような仲間がいるかどうかが非常に重要です。
まさか会社の仲間に副業をしていることを打ち明けるわけにはいかない、という方も多いと思いますが、最初は家族に打ち明けて自身の目標を話してみることから始めるだけでも良いでしょう。ある意味で自分を追い込むことによってモチベーションアップに繋がるからです。
また、巷ではアフィリエイト関連のセミナーやコミュニティがたくさんあります。そういったものに顔を出して仲間を作るのも効果的です。また、自分の知らなかった新しい情報も仕入れられて一石二鳥となるかもしれません。
まとめ
改めてアフィリエイトで挫折しないために意識すべきことをまとめましょう。
- 簡単だと思い込まない
- すぐに結果が出ると期待しない
- ズルをしない
- 最初は自己流でやらない
- 1人でやらない
アフィリエイトで成功できる人の割合は全体で5%だといわれています。しかしこれらを意識するだけで周りよりもきっと大きくリードすることができるはずです。
アフィリエイトで成功するコツはとにかく続けること。今回ご紹介した心構えは、すべて継続することに直結するものばかりです。すぐに結果を求めず気長に実直に取り組みましょう。